屋根や外壁の劣化は、いつごろから始まるの?
屋根や外壁は気候条件が劣化の速度に影響を与えます。
特に高温多湿な地域や寒冷地では、劣化が早く始まる傾向があります。
また、日射や雨風、雪などの自然現象も劣化の要因となります。
一般的なお住まいを想定した場合ですと、屋根や外壁塗装の寿命は10年から15年程度で劣化が始まることが多いです。
後は新築当初にどのような塗料を使っていたか、どんな防水加工を施していたかによって数年単位で違いが出てきます。
そして適切な保守と定期的なメンテナンスが行われていない場合、劣化が早まることがあります。
ただ、現実問題、外壁や屋根はなかなか自分たちでお掃除やメンテナンスできる場所ではないですから、結果的に10年以上放置してしまっているというお宅も少なくありません。
もし築10年以上経っていて、そろそろメンテナンスしなければいけないと思っているという方は弊社までご相談ください。
いきなり修繕や塗装のお見積もりを提示するのではなく、まずは状態の検証から行っていますので、ご安心ください。
弊社には調査のスペシャリストが在籍しており、サーモグラフィーや特殊検査水を使った散水チェック、その他ドローンなども所有しています。
状態をチェックしてから修繕や塗装が必要か判断していますので、お気軽にご相談ください。
2024.04.19